人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「やっと出会えた!播但線」7月20日号

2日遅れのアップです。
20日日曜日は休み。
このあとは29日まで休みがないという状況の中、非電化区間のマスコット的存在の、ラッピングの銀馬車・鉱石号が、播但線5日目の運用に入り、1237Dで竹田城跡号とのコラボが見られる!
やっと巡って来たチャンスを逃すわけにはいかない!!と思い、朝から撮影に出かけてきました。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22575017.jpg

2D「はまかぜ2号」を、大河地区の線路際に毎年咲くオニユリと一緒に撮影した後、お世話になってる方のお宅を訪ね、2年ぶりにお会いしました。
午前9時、このお宅を出発し、前回の撮影で訪れた、青春18きっぷの撮影ポイントへ向かいました。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22565443.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
9246D 2014年7月20日(日) JR播但線竹田~青倉間にて
周辺トイレ:なし

30分ほどで現地に到着、1228Dを撮影後、その場にとどまっていました。
後から1名いらっしゃり、2名での撮影となりました。
途中、2匹のタヌキが線路を渡って行ったり来たりしているのが見えました。
やがて、竹田駅で9246D「天空の城 竹田城跡号」と交換する229Dが通過。
これは1237Dに入る気動車で、銀馬車・鉱石号でした。
さきほどまで竹田城跡は雲の陰になっていましたが、あっという間に晴れ、そのまま9246D通過を迎えました。
“金網退治法”による順光撮影!ようやく本命を捉えたという気持ちです。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22572591.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
9246D 2014年7月20日(日) JR播但線長谷~寺前間にて
周辺トイレ:公民館公衆トイレ

撮影後即移動。
新井駅で9246Dを追い越し、大河カーブまでやって来ました。
緑広がる里山とのコラボを撮影しようと、場所を求めて県道を歩いていると、1D「はまかぜ1号」通過時刻となりました。
後追いだけど撮影しとこうと、県道からカメラを構えると、それまで低い体勢だったのでしょうか、一人のカメラマンが大慌てで線路際へと畦道を移動するのが見えました。
「ああ、一人おったんか」くらいに思って、登坂する1Dを撮影。
通過後、この人は今度は小走りでこちらへ走ってきます。
私がいる前の畦道に入って来て三脚を立てて構図を探っていますが、気に入らないようで右へ行ったり左へ行ったり・・・。
私の存在には気付いていたはずですが、「俺の方が先に来てたんや!!」とばかりに左右に移動を続けていました(笑)。
バカバカしくなり、時間もないので結局2Dを撮った場所へ走って移動。
竹田城跡号の顔とオニユリ、梅雨空とを収めました。
公園横に車を置いていたので、歩いて戻る途中、ポンプ小屋横にさっきのカメラマンがしゃがみ込んでレンズ交換をしていました。
私は知らん顔をしてるフリで道路脇を歩いていましたが、カメラマンの背後を通る瞬間にサッ!!と顔を向けると、こっちを向いていた顔を慌てて向こうに向けました。
この後、寺前駅前の余田屋さんでラーメンを食べ、店の前の自販機で缶コーヒーを買って飲んでいると、このカメラマンが駅舎入口からひょっこり出てきて、バス停方向を見ていました。
私がじっと見ていると、こちらに気付き、一瞬動きが止まり(笑)、振り返って駅舎へ消えました。
マナーがどうこう言う気はありませんが、同好の志、挨拶くらいしたらどうなのよ。
ったく、だから鉄ちゃん鉄ちゃんって蔑まれんのよ。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22581693.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
1233D 2014年7月20日(日) JR播但線寺前~長谷間にて
周辺トイレ:なし

鍛治地区の線路際に、かわいい装飾を見つけていました。
ただ、列車と一緒にどう撮影したらいいかな?と考えていたのですが、公民館の広場から撮影することにしました。
丁度、9246Dの後を追ってきた銀馬車・鉱石号の折り返し1233Dが撮影しやすいので撮影。
なかなか上手に作ってありました(^-^)。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22583761.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
232D 2014年7月20日(日) JR播但線長谷~寺前間にて
周辺トイレ:なし

空を見ていると、低空の薄雲が流れた向こうに入道雲が見え隠れしていました。
薄雲の流れが複雑で、列車通過時に入道雲が見えるかどうか予測不可能な状況でしたが、取りあえず狙ってみようと撮影したのが上の写真。
なんだか、巨人が見下ろしているように見えるのは私だけでしょうか(笑)。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22585876.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
1237D 2014年7月20日(日) JR播但線寺前~長谷間にて
周辺トイレ:公民館公衆トイレ

232D撮影後、急に激しい雨が降りました。
しばらくして上がりましたが、いっぺんに蒸し暑さが増しました。
上空は北西から流れる黒い雲に覆われたまま・・・。
そんな中、大河カーブで銀馬車・鉱石号の1234D、3D「はまかぜ3号」を撮影し、そのまま畦道に居座りました。
今頃、寺前駅で竹田城跡号と銀馬車・鉱石号が連結作業をしてるんやろなぁ・・・と思いを馳せながら足元を見ると、ちっちゃなカエルがピョコンピョコンと跳ねていました。
時間が経っても雲はそのままで日が射しません。
その状況のまま、竹田城跡号+銀馬車・鉱石号による1237Dが通過しました。
何度となく実現している編成で、私はようやくの撮影だったのに、こんな天気とは・・・(涙)。
まぁしかし、梅雨の峠はこんなもの!梅雨らしくていいやん!!と自分に言い聞かせ、生野への登坂、新井駅での停車を利用して先回りしました。

「やっと出会えた!播但線」7月20日号_d0144549_22591376.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
1237D 2014年7月20日(日) JR播但線竹田~和田山間にて
周辺トイレ:なし

青倉駅前を通過し、竹田方面へ進行中、4月の「竹田城跡号」初運転日に竹田城跡とのコラボを撮影したポイントに、線路を挟んでご夫婦でしょうか、4D「はまかぜ4号」を撮影していらっしゃるのが見えました。
日当たり良好で、きっと良い写真を撮影されたことでしょう。
私はそのまま北上、線路沿いの道路を竹田へと進行していました。
前を軽トラが走っていましたが、竹田城跡から降りて国道へ向かう道路との交差点に差し掛かろうとした時、竹田城跡から降りてきた観光客であろう車が、一時停止を無視(見落とし)して直進したものだから、軽トラが急停車!スピードは出ていませんでしたが、“オカマ”を掘りそうになり私もヒヤリとしました。
竹田城跡とのコラボを撮影できる、自動車道下に到着したのは1237D通過の5分前でした。
結局ここでも、雲に光線を遮られ、暗くなってしまいました(^-^;)。
梅雨の但馬はこんなもんや!梅雨らしくてええがな!!と自分に言い聞かせ・・・、でもやっぱり悔しいですっ!!!
あぁ、今度はいつ撮影できるのやら・・・(×_×)。

by 95219522 | 2014-07-22 23:00 | 播但線 | Trackback | Comments(2)
Commented by kiha47-1 at 2014-07-27 19:36 x
はじめまして。播但線とは関係ないですが昨日、花火大会の臨時列車でキハ40-2007が山陰線の運用に就きました。
Commented by 95219522 at 2014-07-28 10:14
>kiha47-1さん

はじめまして、今後ともどうぞよろしくです!
竹田城跡号、山陰線で客扱いしたんですね。
播但線から帰って、その足での運用だったんですね。
乗客も驚かれたでしょうね(^-^)。
<< 「無煙のやまぐち号」8月1・2日号 「台風近付く播但線」 7月9日号 >>