人気ブログランキング | 話題のタグを見る

N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号

4月1日、播但線は全通110周年を迎えたと同時に、竹田・和田山両駅も開業110周年を迎えました。
しかし、何のお祝いもイベントもなく、いつもと変わらぬ1日で過ぎてしまいました(涙)。
2日(土)は好天に恵まれました。
東海道・山陽本線では「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車「サロンカー晴れの国おかやま号」が運転されるので、こちらも気になっていましたが、桜の開花状況も気になるので、夜勤明けでしたが、播但線の撮影に。

N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号_d0144549_2035946.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
2D 2016年4月2日(土) JR播但線仁豊野~砥堀間にて
周辺トイレ:なし

まずは姫路市内の、全国的に有名なゴム手袋メーカーの工場前へ。
こちらの桜は見事!なのですが、昨年畦道へ伸びた枝が伐採されたため、列車と絡めての撮影が困難になってしまいました。
何か方法があるだろうと思い、2D「はまかぜ2号」の撮影はここで。
駐車場側へ伸びた枝を見つけたので、無理やりですが取り入れてみました。
線路際の雑草が嫌ですね。
2D撮影後、非電化区間の桜を確認するため、北上しました。

N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号_d0144549_20353032.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
229D 2016年4月2日(土) JR播但線長谷~生野間にて
周辺トイレ:なし

為信・栗と、列車と絡めて撮影できる桜は、まだ撮影できるほどの開花はしていませんでした。
その代わり、木蓮が見頃を迎えていたので、気持ちを切り替え、木蓮を狙うことに。
まずは渕地区。
古民家の庭先に咲く木蓮を見つけました。
民家の佇まいも取り入れたくて、列車が小さくなるのを承知でこのような構図に。
幸い、やって来たのが全検明けまもないキハ41 2005だったので、車両の存在がはっきりわかりますね。

N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号_d0144549_2035449.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
1228D 2016年4月2日(土) JR播但線長谷~寺前間にて
周辺トイレ:なし

山に白い花が一杯咲いているのが気になり、大河地区へ南下しました。
何が咲いているのかと良く見ると、木蓮でした。
山の一部に咲いているのは、これまでにも見たことがありますが、麓から山頂まで一気に咲いているのを見るのは今年が初めてではないか・・・そう思っていると、話しかけてこられた地元の方が「こんなん初めてや、山の上まで綺麗に咲いとう」と。
やはり珍しいことだったようです。
そんな山の表情と絡めて1228Dを。
やって来たのはお馴染キハ40 2046でした。

N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号_d0144549_2036219.jpg

Canon EOS-1D X / EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
231D 2016年4月2日(土) JR播但線寺前~長谷間にて
周辺トイレ:なし

先日も撮影した、民家のお庭の木蓮が綺麗に咲いていたので、今回もサイドから。
先ほどの1228Dの折り返しですからキハ40 2046がやって来ると思って待っていると、やって来たのは銀馬車・鉱石号!
増結され、2両編成となっていました。
組み合わせとしては、この車両の方が好きですから、お気に入りの1枚となりました。

N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号_d0144549_20363192.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
上:230D 下:1233D 2016年4月2日(土) JR播但線寺前⇔長谷間にて
周辺トイレ:なし
N0.13 「桜はまだかいな?」 4月2日号_d0144549_20365781.jpg


すぐ近くに紫の木蓮が咲いていました。
230Dと「天空の城 竹田城跡号」の間合い1233Dは、この木蓮と絡めて。
まずが230D。
先ほど撮影したキハ41 2005の折り返しなので、緑の背景に映えますから花にピントを置いて撮影しました。
やはりボヤけていても存在感バッチシです。
続く1233Dは、車両がブルー基調で背景に溶け込みやすいので、車両のピントを合わせてみました。
こちらも車両の存在を引き立たせることができたと思います。
この日の撮影はここまで。

by 95219522 | 2016-04-07 21:11 | 播但線 | Trackback | Comments(0)
<< No.14 「“晴れの国”の使... No.12 「春色の播但線」 ... >>