人気ブログランキング | 話題のタグを見る

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号

26日は夜に用事のため、有給を。
うまい具合にDE15形除雪用機関車2525号機の試運転日と重なったので撮影に。

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号_d0144549_0321976.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
試雪9694レ 2015年11月26日(木) JR播但線竹田~青倉間にて
周辺トイレ:なし

今日はラッセル車がメインなのでゆっくり目に家を出発。
途中、めぼしい撮影ポイントに立ち寄り、ラッセル用の標識を確認しながら北上しました。
竹田~青倉間の小さな陸橋に到着したのは午前11時頃でした。
ラッセル車通過までまだまだ時間がありますが、行き交う列車を撮影してればいいやと、早速陣取りました。
一昨日から急に冷え込み、今日はまた一段と寒い!
このポイントは切り通しで、そこに架かる陸橋上だから風が通ってさらに寒い(^-^;)。
途中、車に避難しながら1D「はまかぜ1号」や、竹田城跡ラッピング車の間合い運用1233D・1234D等を撮影して時間を潰しました。
やがてラッセル通過時刻が迫って来ました。
竹田駅方面に目を凝らしていると・・・、来ました!!赤い車体のラッセル車。
ゆっくりゆっくりとカーブを曲がり、直線に入りこちらへとやって来ます。
1エンド側前頭車を先頭にした編成、フランジャー下げ・ウィング開が確認できました。
向かって左側にはフランジャー・ウィングを操作する保線員が2名、右側には運転士が1名乗務しているのが分かります。

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号_d0144549_0323711.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
試雪9694レ 2015年11月26日(木) JR播但線竹田~青倉間にて(後追い)
周辺トイレ:なし

上の写真は1枚目のポイントからの後追い。
1エンド側前頭車の右側、保線の方がウィングの作動状況を確認されているのか、黄色いヘルメットが出ているのが写っています。
こうして、実際に各部を作動させ、要所要所で目視確認しながら訓練が行われるのです。

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号_d0144549_0324996.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
試雪9694レ 2015年11月26日(木) JR播但線新井駅にて
周辺トイレ:新井駅

新井駅に停車中の1コマ。
乗務されていた保線の方と、車で合流した保線の方がホームで何やら打ち合わせ(?)をされていました。
以前の運転では、保線の方数名がホームに並び、ラッセル車を出迎える場面にも遭遇しました。

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号_d0144549_033131.jpg

Canon EOS-1D X / EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
試雪9694レ 2015年11月26日(木) JR播但線長谷~寺前間にて
周辺トイレ:なし

生野駅で約30分、長谷駅で4分の停車があるので、それぞれの区間で撮影することも可能ですが、無理な追っかけはせず、ゆっくりと撮影を(^-^)。
ということで、通過1時間前には大河地区の一番奥に陣取りました。
私の後方にフランジャー上げの標識、さらに後方にウィング閉の標識が立っているので、ここでもフランジャー下げ・ウィング開の姿を撮影できるはずと選んだ場所でした。
寒い中、じっと待ち続け、ようやく通過の時。
直前まで曇っていたのですが、西日が射しました。
側面が影になり、ウィングが開いているのが分かり辛くなってしまいましたが、影の出方で雪かき部の構造がよく分かる写真になったかと。
私の横を通過した後、ブレーキが掛り、減速してウィングが閉じられました。

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号_d0144549_0331239.jpg

Canon EOS-1D X / EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
試雪9695レ 2015年11月26日(木) JR播但線寺前~長谷間にて
周辺トイレ:なし

ラッセル車は寺前到着後、1時間少々で折り返します。
私は駅へ見物に行かず、先ほどのポイント近くの踏切で待つことにしました。
太陽は西の山の向こうに沈み、だんだん暗くなってきました。
風は強く、一層寒さが身に沁みました。
以前、撮影で御一緒した方が来られ、すぐ近くで動画を撮影されるとか。
しばらく車に避難し、本番です。
ここは、すぐ手前にウィング開の標識があり、ウィングを広げた姿を撮影できるはずですが、踏切のためフランジャーが上がっているはず。
どちらか一方でも作動していればいいやと思い、いざ本番。
機関車は豪快に排煙を噴き上げていましたが、薄くなってしまいました。
前頭車はやはりウィングだけを作動させてやって来ました。
“おでこ”の作業灯が消灯しているのが残念ですが、暗いなかでの望遠撮影にも関わらず、無事記録出来ました。

No.54 「冬の鉄路の守り神、播但に降臨」 11月26日号_d0144549_0332850.jpg

Canon EOS-1D X / EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
試雪9695レ 2015年11月26日(木) JR播但線長谷~生野間にて
周辺トイレ:なし

長谷駅停車を利用して第二市川橋りょうへ移動しました。
今回は前頭車のフランジャー下げ・ウィング開を狙ったために横からのカットがなかったので、暗い中でも超低速なので横狙いが可能なこの場所をチョイス。
到着直後、長谷駅からそろりそろりと出てきたラッセル車、作業灯点灯も確認できました。
橋りょうを渡るDE15 2525号機の姿です。

走行シーンが撮影できるのは、ここが限度ではないでしょうか。
このカットを最後に帰宅しました。

by 95219522 | 2015-11-27 01:19 | 播但線 | Trackback | Comments(0)
<< No.55 「冬近し播但線」 ... No.53 「まだまだ秋を楽し... >>