人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「迂回路線播但線」8月17日号

昨日夜から、福知山付近では相当な降水量だったようで、浸水被害も出ているそうですね。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
そんなに大きな被害が出ているとは知らず、日曜日ということもあって、臨時普通「天空の城 竹田城跡号」撮影のため、沿線に出ました。
播但線と並行する市川の水位も相当増水しており、恐怖すら感じる有様でした。

「迂回路線播但線」8月17日号_d0144549_23273162.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
231D 2014年8月17日(日) JR播但線寺前~長谷間にて
周辺トイレ:なし

いつもより遅めに家を出発。
寺前駅までやって来ると、丁度229Dが発車したところでした。
通常単行の229Dですが、今朝は2両編成のままでした。
このときはまだ、山陰・福知山線が運転取り止めになっていることを知らず、何で増結なんやろ?くらいに思っていました。
これを追い、ロケハンを兼ねて渕地区まで北上。
市川から水路への取水口の水門を越す水の流れが尋常ではなかったので、これと絡めて1228Dを撮影しようとしましたが、良い場所がなく断念。
ウロウロしていると1228Dがやって来ました。
この列車は、豊岡からの回830Dの流れで運転される単行なのですが、今朝は2両編成でした。
これでいよいよ様子がおかしいことに気付き、スマホでおでかけネットを見、事態を理解しました。
迂回輸送の増結対応で、回830Dから2両編成でやって来たようでした。
この1228Dの折り返し、231Dを撮影するため、為信地区に移動。
線路脇に小さな赤い花が咲いていたので、下見をして車に戻ってレンズを交換していたときです。
大きなエンジン音が近付いてきます。
何や?と思っていると、キハ189系の6両編成が峠を登ってきたのです。
時刻は午前10時30分、客室内は照明が付いており、ガランとしているものの乗客らしい姿も確認できました。
唖然として見送るのみ(^-^;)。
再びおでかけネットで確認すると、2D「はまかぜ2号」とその折り返し3D「はまかぜ3号」が姫路~大阪間で運休とありました。
つまり、山陰・福知山線経由で大阪方面・豊岡方面を往来する人々の迂回用に臨時列車を仕立てるための区間運休だと理解しました。
姫路以東は新快速・新幹線で振替可能なので。
3Dに間に合わせるためには、和田山までの運転で、到着後すぐに引き返してくるだろうと予測し、231Dを撮影しました。

「迂回路線播但線」8月17日号_d0144549_23272615.jpg

Canon EOS-1D X / EF70-200mm f/2.8L IS USM
230D 2014年8月17日(日) JR播但線生野~長谷間にて
周辺トイレ:なし

続いて、9246D「天空の城~」を撮影するため、栗地区へ。
増水した市川と絡めて撮影しようとこの場を選びました。
ここでお馴染さまと合流。
1D「はまかぜ1号」より1時間も早くキハ189系が北上したので様子を見に来られたようでした。
間もなく「天空の城~」通過時刻なので、談笑しながら待つことに。
しかしやって来ません。
おかしいなぁと言ってると、長谷駅で交換の1Dが通過。
遅れとんやね・・・と待つことにしましたが、「天空の城~」の後続の230Dが定刻でやって来ました。
こりゃあ運休かな?ということで、私は電車で北上してくる妻を迎えに寺前駅へ。
お馴染さまは北上されました。

「迂回路線播但線」8月17日号_d0144549_23281039.jpg

Canon EOS-1D X / EF24-70mm f/2.8L USM
列車番号不明 2014年8月17日(日) JR播但線長谷~寺前間にて
周辺トイレ:なし

お馴染さまと、臨時はまかぜは「長谷で12時から12時半までの間に戻って来そうやね」、「工臨のスジが怪しいね」などと話していました。
長谷の、親父の実家にお盆のお供えを持っていこうと約束していた妻と寺前駅で合流。
「実はねぇ・・・」と事情を話し、少し付き合ってもらうことに(^-^)。
為信のお堂前、稲の穂が少し色付き始めていたので、「天空の城~」を撮影しようと考えていたのですが・・・。
カメラをセットした後、北上されたお馴染さまよりメール受信。
臨時はまかぜはお馴染さまの予測通り、工臨スジで南下中とのこと。
待ち、撮影したのが上の写真。
車内はかなり込み合っており、通路はもちろん、デッキにも立ち客の姿がありました。
山陰・福知山線回りの利用客って本当に多いんですね。

さて、後で考えたことですが、「天空の城~」は大阪・京都方面からの特急利用者の利便性向上のために設定された列車、肝心の山陰本線和田山以東が運転取り止めなら運休になって当然だったわけですよね。
ラッピング車は早々に庫の中に入ったんでしょう。
また特急「はまかぜ」に関して、4D「はまかぜ4号」と折り返し5D「はまかぜ5号」についても姫路~大阪間運休が発表されていたため、ここでも臨時があるなと睨んでいましたが、午後になって姫路駅16時10分発和田山行きの「はまかぜ93号」と、折り返しで6D「はまかぜ6号」のスジを走る「はまかぜ94号」の運転がアナウンスされました。
6D自体は約1時間遅れで運転されていたようです。

数年前、やはり福知山方面に甚大な被害をもたらした台風23号の時も、播但線は迂回路線として大活躍を果たしましたが、改めてその存在の重要性を感じさせられた1日でした。

by 95219522 | 2014-08-18 00:22 | 播但線 | Trackback | Comments(4)
Commented by けんたろう at 2014-08-18 22:30 x
こんばんは。昨日は久々にお会いできましたね。
いきなり1時間も早くキハ189が下って行ったので、何事?と思い偵察に出かけました。おでかけネットで福知山近辺が大変なことになってるな、とは思っていましたが夕方のニュースを見て思っていた以上の事態になっていたので驚きました。
福知山線、早く復旧するといいですね、普段の鉄道風景が一番です!
Commented by kiha47-1 at 2014-08-28 19:54 x
今日はひさびさにキハ40-2007が山陰線の運用に就きました。そのことをブログの記事にしています。ブログ名 kiha47-1のブログです
Commented by 95219522 at 2014-08-31 20:14
>けんたろうさん

お返事遅くなりました。
当日はお久しぶりでした。
私も、たまたま居た為信を午前10時半にキハ189系が下ったので驚きました。
この日の午後の臨時は発表されましたが、午前の1往復は未発表のままでしたね。
Commented by 95219522 at 2014-08-31 20:16
>kiha47-1さん

こんばんは。
竹田城跡ラッピングが山陰運用ですか!!
貴重なシーンを記録されましたね。
10月からは毎日1往復の運転となりますから、山陰での活躍は無いに等しいでしょうから、良い記録をなさったと思います!
<< 「山口線遠征vol.1 最後の... 「無煙のやまぐち号」8月1・2日号 >>